セージ/Sage ソーセージの語源であるセージ。 「長生きしたければ、庭にセージを植えよ」ということわざが、中国からヨーロッパをまたにかけ存在したほど、古来より親しまれてきたハーブです。 セージは「サルビア」、「コモンセ […]
thespice
中華料理には欠かせない存在 中国原産のスパイス「スターアニス」とは
スターアニス/Star anise スターアニスは星のような形が特徴的で、中華料理には欠かせない存在です。 香りの主成分がアニスと同じであり、ヨーロッパではアニスの代用品としても用いられています。 8つの突起をもつ見た目 […]
日本の食に欠かせない 世界中で大活躍、万能スパイス「ショウガ」とは
ショウガ/Ginger めん類の薬味に、また唐揚げをはじめとする肉料理の下味に。ショウガは日々の料理に欠かない存在です。 ショウガは「生姜(ショウキョウ)」として生薬に用いられており、葛根湯にも配合されています。 日本で […]
甘くエキゾチックな香り 葛根湯にも配合されているスパイス「シナモン」とは
シナモン(カシア)/Cinnamon(Cassia) アップルパイにシナモンロール、焼きリンゴやチャイに欠かせないスパイスといえば、シナモン。 古代エジプトではミイラ作りに使われ、現代でも我々の食生活に根付いているスパイ […]
ひとつの花から3本しか採れない 世界一高価なスパイス「サフラン」とは
サフラン/Saffron パエリアの米の黄金色は、サフランの色。 クロッカスの花から採れるサフランは、ひとつの花から採れる量が限られているために「世界一高価なスパイス」といわれています。 日本では「番紅花(ばんこうか)」 […]
葉はハーブ、種はスパイス 世界最古のスパイス「コリアンダー」とは
コリアンダー/Coriander コリアンダーはインドの代表的なミックススパイスである「ガラムマサラ」や、日本の「カレー粉」に欠かせないスパイスです。 種子はスパイスとして、葉はハーブとして利用され、葉の部分はタイ語で「 […]
ピリリと辛く、風味の違いで3種ある スパイスの王様「コショウ」とは
コショウ/Pepper コショウは幅広い食品の辛みづけ、香りづけとして古今東西で愛されてきた「スパイスの王様」です。 コショウは原料となる果実の収穫時期、製法の違いでグリーンペッパー、ブラックペッパー、ホワイトペッパーに […]
甘くて濃厚な香り 釘のような見た目のスパイス「クローブ」とは
クローブ/Clove クローブは西洋料理や中国料理では、肉料理に欠かせません。甘く濃厚な風味で、コンポートや焼きリンゴにも使われます。 和名は「丁子(ちょうじ)」、ヒンディー語では「Laung(ローング)」、フランス語で […]
カレーを思わせるエスニックな香り エジプト原産のスパイス「クミン」とは
クミン/Cumin 使うだけで料理をエスニック風にしてくれ、カレー粉やチリパウダーに欠かせないクミン。インドやアフリカ、中南米や中近東、中国といった世界各地で幅広く用いられています。 フランス語では「キュマン」と発音され […]
エキゾチックで甘い香り 香りの王様「カルダモン」とは
カルダモン/Cardamon カルダモンは「香りの王様」と呼ばれ、インドではカレーやガラムマサラに使われています。インド、アラビア、エジプトでも愛されているエキゾチックなスパイスです。 バイキングが8世紀~10世紀のころ […]
最近のコメント