スパイス辞典

品種の数は3,000種類 からいスパイスの代表「唐辛子」とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
唐辛子

唐辛子(鷹の爪)/Chili pepper

唐辛子といえば、世界中でさまざまな料理の辛みづけに使われる「からいスパイス」の代表格。

非常に適応力が高い植物のため、世界各地で栽培され多様な品種が生まれました。品種の数は3,000種類といわれ、辛さや用いられる料理が異なります。

唐辛子の中でも、日本人にとっておなじみなのは「鷹の爪(たかのつめ)」。別名は「カイエンペッパー」で、粉にしたものが一味唐辛子です。

ヒンディー語では「lal mirch(ラル・ミルチ)」と呼ばれています。

そんな唐辛子の産地や風味、よく使われる料理とは?

代表的な品種である4種類「鷹の爪」「ハバネロ」「ハラペーニョ」「プリッキーヌ」について解説します。

【産地、特徴、効能効果】唐辛子の全容

【唐辛子の産地】

唐辛子の原産地はアメリカの熱帯地域です。

15世紀末にコロンブスがアメリカ大陸を発見して以降、ヨーロッパから全世界に広まりました。

現在は日本でも栽培されており、国内での収穫量のトップは福岡県。

世界規模でみると中国がダントツの生産量で、メキシコ、トルコが続きます。

【唐辛子の原料】

唐辛子の原料は果実で、いずれの品種も、つるりとしたツヤのある果皮の内部に、数十個の小さな種子を含んでいるのが特徴です。

果皮の色はや大きさは品種により異なり、赤色の「鷹の爪」「プリッキーヌ」は3~5cmと小ぶりサイズ。

「プリッキーヌ」は唐辛子の中でとくに小さく、その見た目からタイ語で「ネズミのフンのような」を意味する「prink-kee-noo(プリックキーヌー)」が名前の由来です。

「ハバネロ」はまるっとしたベル型で、赤やオレンジ色、「ハラペーニョ」は緑色をしています。

【唐辛子の香り、味】

唐辛子の辛さは成分「カプサイシン」によるものですが、品種により含有量が異なります。そのため品種ごとに、多彩な風味が生じているスパイスです。

「鷹の爪」はひりひりとした辛みが特徴で、「ハバネロ」は強い辛みの中に、フルーティーな風味があります。

「ハラペーニョ」はメキシコを代表する青唐辛子です。辛さが強く、みずみずしく、爽やかな香りがあります。

「プリッキーヌ」は3cmと小ぶりなサイズでありながら、強烈な辛さと独特の風味があります。タイの唐辛子で、タイで食されている唐辛子の中では一番辛さが強烈です。

【唐辛子の効能効果】

唐辛子の辛み成分「カプサイシン」には、新陳代謝を高めて身体を温める効果があります。

そのため冷え性の改善につながるほか、たまった疲労物質や皮脂の分泌を促進するため、美肌効果や疲労を回復する効果も期待できるスパイスです。

【唐辛子の使い方】世界各国の料理に根づいたスパイス

唐辛子は世界各地に固有の品種が根ざしているため、品種によって使われている料理もさまざまです。

「鷹の爪」料理での使い方

鷹の爪は一味唐辛子、七味唐辛子、ラー油、豆板醬(とうばんじゃん)といった、日本でもおなじみの辛み調味料にブレンドされています。

「ハバネロ」料理での使い方

チリソースのほか、メキシコ料理「タコス」に欠かせない、サルサソースにも使われる唐辛子です。

「ハラペーニョ」料理での使い方

ハバネロと同じくメキシコ料理に使われたり、刻んでホットドックやハンバーガーに加えたりと、薬味として幅広く使われてきました。

メキシコではハラペーニョが入った、伝統的な飲み物もあります。ハラペーニョとライム、テキーラを混ぜた、爽やかで刺激的な味わいのドリンクです。

「プリッキーヌ」料理での使い方

プリッキーヌはタイ料理に欠かせません。グリーンカレーやトムヤムクンなどに使い、タイの家庭で愛されています。


—INDEX—

  • このエントリーをはてなブックマークに追加